ドキュメンタリー/教養

淡海をあるく🈑 #457 御河辺祭〜東近江市〜

遠い昔から受け継がれてきた淡海の文化遺産を紹介▽御河辺祭

6月30日 日曜 18:05 -18:10 BBCびわ湖放送1

遠い昔から受け継がれてきた淡海の文化遺産を紹介する淡海をあるく。今回は、東近江市の河桁御河辺神社で行われた「御河辺祭」をご紹介します。奈良時代から続いている例祭で、祭りのメインは、頭人さんが馬に乗り、神馬や神主馬、そして神輿の後に続く馬頭人行列。
その昔、河辺祭の折、京からやってきた宮人たちの真似をして烏帽子装束で馬に乗って神輿の後に従ったのが起源とされ受け継がれている、鉦・太鼓の無い優雅な行列です。