趣味/教育

日本経済の比較史 第14回

「日本型福祉レジームの歴史的起源」

7月6日 土曜 11:15 -12:00 放送大学テレビ

人々の生活の存立には、所得稼得のための就業機会とともに、失業や疾病などのリスクへの対応や、出産、育児、介護等の再生産に関する負担の処理が不可欠であった。どこまでを個人・世帯の責任とし、どこまでをそれ以外の主体が担うのか。福祉の比較史の視点から、日本における福祉国家形成の特徴を考える。

  • キーワード

    福祉国家、救貧、恤救(じゅっきゅう)規則、生活保護法、直系家族、自己責任、スティグマ、土建国家

  • 出演者

    東京大学教授 谷本 雅之 奈良大学教授 木下 光生