ドキュメンタリー/教養

ダイドーグループ日本の祭り #588 中尾くんち(中尾獅子浮立と唐子踊)【長崎県】

ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを総力を挙げて記録し、応援し続けています。その中から優秀作品を厳選しご紹介します。

7月6日 土曜 18:00 -18:55 BS12トゥエルビ

ダイドーグループ日本の祭り #588 中尾くんち(中尾獅子浮立と唐子踊)【長崎県】

長崎市中心部から山ひとつ隔てた中尾地区。江戸時代、獅子が出て田畑を荒らし苦しんでいた人々が大家化神社に祈願したところ、たちまち被害が収束したことから「中尾獅子浮立」が始まったといわれています。百獣の王である獅子がただ一つだけ恐れるものが体に食らいつく害虫。それを追い払う唯一の手段・牡丹の花をむさぼる姿を表現します。大技はその名も「チンカンカン」。200年以上"高さ"を追い求めてきました。
獅子方には今年5年ぶりに新人が登場するもこれを成功させないと本番には出演できません。楽譜がなく"耳伝"で代々引き継がれるシャギリに、愛らしい唐小躍。そして新人獅子の演技は成功するのか。4年ぶりの中尾くんちに密着しました。