ドキュメンタリー/教養

🈑つながる絵本 for SDGs 「東庄中学校 安心安全な帰り道」

2030年の未来のカタチ“SDGs”。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、ドローンで生徒の帰り道を見守る東庄中学校。

7月4日 木曜 20:54 -21:00 BS朝日1

今回紹介するのは、これまで教職員が車で行っていた生徒の下校時の見守りをドローンで行っている、東庄中学校。町唯一の中学校で遠くから通っている生徒も。自転車通学する生徒をドローン2機で上空から見守る。さらに、録音した音声をドローンから流すことで住民の方にも気をつけてもらい、安心安全に帰宅できる取り組みだ。
最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin”のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/ 放送終了後には英語字幕版も公開!

  • 出演者

    【読み手】新津ちせ

  • 初回放送日

    2024/7/4