文学・芸術・武道にみる日本文化

趣味/教育

文学・芸術・武道にみる日本文化 第1回

「日本文化の基層(縄文・弥生・古墳時代)」

10月2日 水曜 15:45 -16:30 放送大学テレビ

日本列島は海に囲まれ、山と森が多く、四季がある自然環境の中で、縄文土器を生み出し用いた狩猟・漁撈・自然採集の文化が1万数千年以上も続いた。島国で異民族の支配がなかったので、自然を崇拝する感性は、文化の底流で続いていくことになる。2900年程前に北部九州から灌漑稲作が広まり、地域から国家へと統合が進んだ。中部高地の縄文遺跡と諏訪大社の関係を例として、日本文化の基層が形成される様を考える。

  • キーワード

    日本列島の自然環境、縄文文化、土器、土偶、自然崇拝、祖霊、弥生文化、古墳文化

  • 出演者

    放送大学特任教授 魚住 孝至