趣味/教育

NHK高校講座 日本史 新しい学問の形成と化政文化🈑

「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!

9月26日 木曜 5:50 -6:10 NHKEテレ1東京

NHK高校講座 日本史 新しい学問の形成と化政文化🈑

今回取り上げるのは、18世紀半ばから19世紀にかけての江戸時代後期。8代将軍の徳川吉宗が禁書をゆるめたことから、オランダ経由で入ってきた西洋の学問への関心が高まり、医学や天文学、地理学などが発展します。このころ江戸の武士や町人の生活は華やかになり、江戸を中心とした町人文化が最盛期を迎えます。ポイントは「蘭学から洋学へ」「化政文化」「庶民の生活」です。また、当時の宣伝広告についても話題を広げます。