ドキュメンタリー/教養

幾月夜纏ひて 羽後町・西馬音内の盆踊

秋田県羽後町の西馬音内盆踊りにまつわる人々を描くドキュメント番組。700年余りの歴史があるとされる西馬音内盆踊り。伝統を紡ぎ続ける市井の人々の想いを追う。

9月19日 木曜 22:00 -23:00 BS日テレ

秋田県羽後町の西馬音内盆踊りにまつわる人々の想いを描くドキュメント番組。700年余りの歴史があるとされる、西馬音内盆踊り。昭和10年に全国規模の舞踊大会に参加したことをきっかけに現在の形が出来上がった。当時振付を担当した大橋榮さん。2年前102歳で亡くなった大橋さんが振付の基本としたのが、地元の女性たちが子どもに伝えていた『ある言葉』だった。
町で理容店を営む高橋里津子さん(50)は三味線を担当している。師匠だった父が亡くなったのは新型コロナが猛威をふるった2020年春。その夏盆踊りは中止になった。しかし盆踊りの夜、里津子さんの店には近所の人たちが集った。農家の佐藤ノブさん(86)は東京の孫娘の帰省を楽しみにしていた。祖母や母の着物を縫い合わせた『端縫い衣装』を孫娘に―。そして4年ぶりに開催する盆踊り、孫たちは故郷に戻って来るのか。