劇場/公演

歌舞伎◆仮初の傾城・お祭り ▼中村時蔵(現・萬壽)、坂東三津五郎

時蔵(現・萬壽)の艶やかさで風情豊かな舞と、三津五郎の粋ですっきりとした踊りをご覧頂く。(平成16年2月・歌舞伎座)
2004年 36分 放送日:1・22・31

7月1日 月曜 17:30 -18:15 衛星劇場

◆特選歌舞伎◆ 『仮初の傾城』 夢から覚めた傾城が舞うという趣向で、傾城の華やかさと薄情な男を恨む思いをしっとりと見せる舞踊。時蔵(現・萬壽)が傾城の鷹揚さと艶やかさを風情豊かに舞って見せる。
『お祭り』 赤坂の山王日枝神社の山王祭を舞踊化したもので、粋でいなせな金棒引の鳶頭が江戸っ子の心意気を踊る。「申酉の」という歌詞で始まるので通称「申酉」とも呼ばれる。三津五郎の鳶で粋ですっきりとした踊りをご覧頂く。