• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

ダイドーグループ日本の祭り #587 小河内神社例大祭【東京都】

ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを総力を挙げて記録し、応援し続けています。その中から優秀作品を厳選しご紹介します。

6月29日 土曜 18:00 -18:55 BS12トゥエルビ

ダイドーグループ日本の祭り #587 小河内神社例大祭【東京都】

昭和13年(1938)から始まった小河内ダムの建設により、立ち退きを強いられた旧小河内村の住民。湖底に沈んだ郷土で代々伝えられてきた「郷土芸能」は、9社11神社の神社が合祀された小河内神社の例大祭で毎年披露され続けています。そのなかのひとつ「鹿島踊り」は、住民の集団移転先で復活をさせ、「古歌舞伎」として国の重要無形文化財に指定。去年、全国41件の「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産としても登録されました。
一方、湖底に沈んだ故郷に近い場所に高台移転し受け継がれた「獅子舞」は、地域住民以外にも祭り人を受け入れ、伝統の継続を試みていますが、地域の限界集落化、担い手不足により、奉納芸能の開催がギリギリの状態に…。ダム建設によってそれぞれが違う道のりを辿った旧小河内村の「郷土芸能」を描きます。