• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

淡海をあるく🈑 #500 まじゃらこ〜近江八幡市安土町〜

遠い昔から受け継がれてきた淡海の文化遺産を紹介▽まじゃらこ(近江八幡市 安土町)

6月28日 金曜 3:10 -3:15 BBCびわ湖放送1

今回は近江八幡市安土町西老蘇に鎮座する鎌若宮神社の新春行事「まじゃらこ」をご紹介します。毎年1月8日、1年の無病息災・五穀豊穣を願って続けられている「まじゃらこ」。集落の氏子衆が編み上げた約13mの大縄を、地元の小学生およそ40人が鎌若宮神社へ運びます。
この大縄は「邪悪なものが入らないよう」にという祈りを込め「勧請縄」として境内の入り口に掲げられます。縄の中央には縦横30センチほどの「天下泰平」と書かれた木の札がつるされていて、子どもたちがこの札をめがけ小石を投げ当てる「神邪縄祭」が行われます。数メートル離れたところから順に石を投げ、見事に割った子どもはその1年元気に過ごせると言われています。

  • 出演者

    【語り】麻耶朔之介