• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

ごりやくさん🈑🈞 飛騨一宮水無神社

全国各地の「御利益が得られる」として有名な神社を訪問、その御利益の形を紐解き、歴史や風土を4K撮影の映像で紹介する、あらたな視点の紀行番組です。

6月27日 木曜 11:00 -11:25 とちぎテレビ1

「飛騨国」で最も社路が高い「一宮」として、国中の信仰を受けてきた飛騨一宮水無神社(ひだいちのみやみなしじんじゃ)。主祭神の御歳大神(みとしのおおかみ)と十四柱の相殿神を、「水無大神(みなしのおおかみ)」として
奉祀しています。水無神の名は、平安時代中期に編さんされた「延喜式」にも記載があり、歴史あるもの。清らかなる水の源を護り、実りと収穫を司る神として信仰されていただけでなく、分水嶺に鎮座する水分神として子授け、
安産、育成を、交通の要衝に鎮座する交通神として交通安全など、多くの五進徳があり、今も各地から、諸願成就を祈る人の姿が堪えません。岐阜県高山市に坐すごりやくさん、飛騨一宮水無神社を紹介します。

  • 出演者

    【語り】余 貴美子