• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

🈑つながる絵本 for SDGs 「大石物産 資源を無駄にしない土」

2030年の未来のカタチ“SDGs”。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、大石物産が開発したシュレッダーで裁断された紙を原料にした培養土について

6月27日 木曜 20:54 -21:00 BS朝日1

今回紹介するのは、大石物産が開発した、シュレッダーで裁断された紙を原料にした培養土について。全国のオフィスでは多くの紙くずが発生している。シュレッダーは、そうした紙類を細断してくれるが、繊維が短く切れてしまうためリサイクルが難しく、およそ4割は焼却処分されている。このシュレッダー紙を再利用するために大石物産は培養土を開発した。ポイントとなる菌やその再利用方法とは?
最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin”のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/ 放送終了後には英語字幕版も公開!

  • 出演者

    【読み手】新津ちせ

  • 初回放送日

    2024/6/27