• この番組の放送は終了しました

ニュース/報道

🈢インサイドOUT今夏も猛暑予報で要警戒!熱中症の予防と対策医師×気象予報士

🄽🈓▼もはや「気象災害」の1つともいわれる熱中症。今夏も猛暑が予想されるが梅雨の時期も要注意!熱中症になりにくい体にする方法や熱中症予防策など専門家が指南する。

6月26日 水曜 21:00 -21:54 BS11イレブン

🈢インサイドOUT今夏も猛暑予報で要警戒!熱中症の予防と対策医師×気象予報士

全国的に蒸し暑い日が続き、熱中症への警戒が高まっている。熱中症は高温多湿な環境に長時間いることで、体温の調節機能が働かなくなり、体内に熱がこもった状態。めまい、けいれん、頭痛など様々な症状を引き起こす。観測史上最も暑くなった去年のように、今年も猛暑になる可能性があるという。
熱中症対策として重要だと専門家が指摘するのは、体を暑さに慣れさせる「暑熱順化(しょねつじゅんか)」。これができていないと、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症になる危険性が高まる。その対策として、ウオーキングやストレッチなどの軽い運動や湯船につかる入浴など、意識的に汗をかくことで、熱中症になりにくい体がつくられるという。
ゲストは呼吸器内科医・医学博士で幅広く健康情報の発信を行う池袋大谷クリニック院長・大谷義夫氏と、熱中症予防指導員として正しい知識を伝える日本気象協会・気象予報士の久保智子氏。特に熱中症になりやすいとされる高齢者への対処法など、熱中症の予防と対策について考える。
キャスターの岩田公雄とサブキャスターの上野愛奈が、政治・経済や医療・健康・スポーツなどをテーマに、「いま知りたいこと」を「より分かりやすく」お伝えします。

  • 出演者

    【キャスター】 岩田公雄 上野愛奈 【ゲスト】 大谷義夫(池袋大谷クリニック院長・医学博士) 久保智子(日本気象協会 気象予報士・熱中症予防指導員)

  • おしらせ

    BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。 https://www.bs11.jp/news/houdou-live-insideout/