• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

第32回FNSドキュメンタリー大賞 蔵を継ぐ〜6 代目が醸す日本酒の未来〜

廃業予定の酒蔵を継いだ6代目。淡麗辛口があふれる新潟県で酸味を生かした日本酒を造り注目を集めている。飲み手を増やす新たな挑戦が始まっている。(23年初回放送)

6月24日 月曜 3:00 -3:55 BSフジ・181

新潟県柏崎市で淡麗辛口の日本酒を造り続けてきた酒蔵・阿部酒造。少子高齢化や若者の日本酒離れなど、業界の厳しい現状を受け廃業を決めていた酒蔵です。この廃業予定の酒蔵を継いだのは、かつて蔵を継がず、新潟県を離れたはずの息子の6代目でした。 「新潟の酒はもういらない」6代目が蔵に戻った1年目、東京の酒販店などに浴びせられた厳しい言葉。すでに新潟の日本酒が一時代を築き、
多くの酒販店や飲食店などが新潟の日本酒を持つ中で、廃業寸前だった小さな酒蔵が淡麗辛口を造っていたのでは太刀打ちできない・・・。この気付きから6代目が生み出した「酸味」や「甘み」を生かした日本酒は今、大きな注目を集めています。 自らの味を追い求めるだけでなく、6代目が見据えるのは日本酒の未来。国内での日本酒の消費が減少し続ける中、新たに挑戦を始めたのが「飲み手を増やす」取り組みです。日本酒に興味
がない人、飲まない人に向けたアプローチだけでなく、日本酒文化を後生に残すための活動が動き出しました。 「日本酒の未来は明るい」6代目が見つめる日本酒の未来とは。 <制作>NST新潟総合テレビ(2023年初回放送)

  • 出演者

    ナレーション:杉山萌奈

  • 制作

    プロデューサー:丘山慶 ディレクター:小林祥郷 編集:韮澤由紀夫