• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

ザ・ノンフィクション おくりびとになりたくて 〜大切な誰かと別れるとき〜🈑

母の死をきっかけに納棺師を志したシングルマザー…人の死と向き合い、大切に送り出す仕事にやりがいを感じ始めた頃…故郷・北海道の父がこの世を去ろうとしていた…

6月23日 日曜 14:00 -14:55 フジテレビ

ザ・ノンフィクション おくりびとになりたくて 〜大切な誰かと別れるとき〜🈑

“おくりびと”と呼ばれる仕事がある。 通夜や葬儀の前に、遺族の目の前で亡き人の状態を整え、棺に納め、お別れの時間を作る納棺師たち。家族だけで故人への思い出や悲しみを分かち合い、死を悼む時間として…近年、納棺師が執り行う「納棺式」の需要が高まっているという。 そんな“おくりびと”になることを志し、17年勤めた会社を辞めた陽子さん(48)。納棺師を育成する「おくりびとアカデミー」に入学した。
遺体を扱う技術や知識、別れに寄り添うための心構えを半年間にわたって学ぶ。 シングルマザーとして2人の娘を育ててきた陽子さん。ずっと娘たちのために働く人生だったが、48歳になり納棺師を目指すようになった。きっかけは、母の葬式で見た納棺式。生前の母に尽くせなかった後悔や無念を抱いていたが、納棺師がつくる“別れの時間”で心が洗われる思いだったという。
その時の体験から「自分も納棺師になりたい」と決断したのだ。 アカデミーを卒業し、納棺師として働き始める陽子さん。来る日も来る日も、人の死に立ち会い、家族の悲しみと愛を感じている中、故郷・北海道の父の病状が思わしくないという知らせを受ける…納棺師になった自分が愛する家族と別れるときに何をするべきか。“おくりびと”を志した一人の女性の揺れる心を見つめた…

  • 出演者

    【語り】 中村佳穂

  • スタッフ

    【ディレクター】 宮井優  【プロデューサー】 杉本純子  【チーフプロデューサー】 西村陽次郎  【制作協力】 ON SHORE  【制作著作】 フジテレビ  【番組テーマ曲】 <曲名>サンサーラ  <歌>WON  <作詞・作曲>山口卓馬、書上奈朋子

この番組をTVerで視聴

この番組をFODで視聴