• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

ダイドーグループ日本の祭り #586 花火動乱蜂【福岡県】

ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを総力を挙げて記録し、応援し続けています。その中から優秀作品を厳選しご紹介します。

6月22日 土曜 18:00 -18:55 BS12トゥエルビ

ダイドーグループ日本の祭り #586 花火動乱蜂【福岡県】

福岡県久留米市山川町で、毎年9月15日に開催される花火動乱蜂。「蜂の巣」と呼ばれる竹の櫓に仕掛けられた火薬に点火するやいなや、轟音とともに放たれる閃光。それは巣をつつかれ飛び立つスズメバチに例えられます。この花火動乱蜂は、「神宿る山」高良山の麓に位置する小さな集落・山川町本村地区で、約370年もの間守られてきました。
王子山若宮八幡宮の神事として、悪魔退散・五穀豊穣を祈願し、王子山頂で激しい花火を奉納するのです。コロナ禍でこの3年間は神事のみでしたが、今年は4年ぶりの本格開催。筑後地方の伝統行事として愛される祭りですが、高齢化・資金不足(材料費の高騰)などで継承問題が深刻化。地域の宝を守りたいと奔走する保存会の苦悩を追いながら、口伝えで守られてきた珍しい花火の祭典の起源、そしてその全貌を描きます。