• この番組の放送は終了しました

趣味/教育

NHK高校講座 歴史総合 第二次世界大戦と戦後秩序の形成🈑

1939年に始まった第二次世界大戦。世界で5000万人を超える人が亡くなった。なぜ開戦し、戦後の国際秩序はどのように形成されていったのかを見ていく。

6月21日 金曜 5:50 -6:10 NHKEテレ1東京

第二次世界大戦中、イギリスでは輸入に頼っていた食料の入手が困難となり配給制となった。庶民的な料理だったベーコンエッグさえ贅沢で食べられなくなった。戦後の日本では政府統制下の配給だけでは物資が不足し、国民の生活は困窮、陰で支えたのが闇市だった。闇市には、日本の女性と米兵の仲をとりもつ代筆屋もあった。1945年6月、サンフランシスコ会議で国連憲章が採択され、10月には国際連合が51の加盟国で発足した。

  • 出演者

    【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京学芸大学国際中等教育学校教諭…山本勝治,【語り】釣谷伸樹