• この番組の放送は終了しました

情報/ワイドショー

日本のチカラ🈑もりおか朝市物語

年間営業300日越えの、盛岡神子田(みこだ)朝市。ここでは対面販売・現金取引がほとんど。毎朝繰り広げられる、笑顔とにぎわいと人情の物語です。

6月21日 金曜 10:20 -10:50 福井放送1

盛岡神子田(みこだ)朝市。朝5時から8時までほぼ毎日開き、年間営業300日越えの“盛岡の朝の台所”。ニューヨークタイムズ紙で紹介された効果もあり、最近では外国からの観光客も訪れる、朝の元気スポットです。農家などの生産者が自慢の野菜や果物を持ち寄り、直接販売するのが一番の特徴。旬の食材のおいしい食し方を聞いたり、オマケしてもらったり、お店の生産者とお客さんの活気あるおしゃべりが飛び交います。
スイーツ店や美容室、さらには整体院まで集まり、さながら“小さなまち”のよう。セルフレジやネット通販が当たり前の今、ここでは対面販売・現金取引がほとんど。およそ50年、途絶えることなく続いてきました。どんなに便利な世の中になっても、人と人とのつながりを、誰もが心の奥底で求めているのかもしれません。毎朝繰り広げられる、笑顔とにぎわいと人情の物語です。

  • ナレーション

    奥村奈穂美(IBC岩手放送アナウンサー)

  • 音楽

    相知明日香「Kaze」

  • 制作

    企画:民間放送教育協会 制作著作:IBC岩手放送 協力:文部科学省/総務省/中小企業基盤整備機構/JAグループ

  • おしらせ

    ☆番組HP https://www.minkyo.or.jp/ この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。