• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

世界遺産「落差150mの3段滝!野生動物の森」🈖🈑🈓

絶滅が危惧される動物たちが暮らすタイのカオヤイ国立公園を紹介。神聖な動物とされるゾウと人との関係について迫る。公園最大の落差150メートルの迫力のある滝も見所。

6月16日 日曜 18:00 -18:30 RKB毎日放送

世界遺産「落差150mの3段滝!野生動物の森」🈖🈑🈓

タイの首都バンコクの北東に位置するドンパヤーイェン山脈にある4つの国立公園と1つの野生生物保護区が世界遺産に登録されている。今回訪れたのは「カオヤイ国立公園」。モンスーンがもたらす雨が生んだ水の豊かな森には落差150mの3段滝など絶景ポイントも多いが、世界遺産になった理由はアジアゾウやテナガザルなど絶滅危惧種が生息する貴重な森だからだ。野生ゾウの生態やタイの人々とゾウの深い関係を紹介する。
ディレクター/石渡哲也 カオヤイ国立公園は野生のアジアゾウと出会える森。森を縦断する道路に時々ゾウが現れるのだ。ここではゾウが優先。ゾウに道をゆずるため大渋滞になってしまうこともある。
次回6月23日は、王宮を中心としたインドの街「ジャイプル旧市街」を紹介する。“天才”ともいわれたマハラジャが手がけた計画都市や天体観測施設について迫る! ピンク色で統一された建物は見もの。