• この番組の放送は終了しました

日曜美術館

趣味/教育

日曜美術館 ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”🈑

19世紀に欧州で起きた日本美術の大流行。モネやゴッホは新しい芸術表現「ジャポニスム」を生み出した。ポルトガルで新発見の万博出品浮世絵など最新の成果で魅力に迫る。

7月6日 日曜 9:00 -9:45 NHKEテレ1東京

日曜美術館 ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”🈑

1867年、日本のパリ万博出展を機にヨーロッパで起きた日本美術の大流行。安価な団扇(うちわ)絵が1年に80万本輸出されるなどブームは一般人にも広がった。モネやゴッホ、シニャックら画家たちは「ジャポニスム」という新しい芸術表現を生み出した。ポルトガルで発見された「パリ万博出品肉筆浮世絵」など最新の研究成果も現地取材、美術史研究の第一人者である馬渕明子三浦篤の対話で「ジャポニスム」の実像と魅力に迫る