-
この番組の放送は終了しました
ガイアの夜明け
ニュース/報道
ガイアの夜明け【“モノを売らない店”が続々誕生!その秘密】🈑
モノが売れない時代…「売らない店」が急増中!百貨店が仕掛ける在庫ゼロの売り場▽ 大手ホームセンターからひとりベンチャーまでが頼る“ヒット商品”生み出す驚きの店!?
12月3日 金曜 22:00 -22:54 テレビ東京1

「モノが売れない時代」の今、注目されているのが「売らない店」。つまり販売を目的としないショールーム型の店舗だ。百貨店の大丸・松坂屋が仕掛けるのは、店頭に見本を並べ、接客をするが、売るのはネットという売り場。さらにアメリカ・シリコンバレー発の「b8ta」は、様々な企業が開発した家電やグッズを展示する店を日本に上陸させ、さらに発展させようとしていた。
-
続き
果たしてどんなビジネスモデルなのか…。新しい時代にマッチした“売らない店”の秘密を探る。
-
出演者
【案内人】松下奈緒 【ナレーター】眞島秀和
-
音楽
【音楽】 新井誠志 【テーマ曲】 ◆オープニング曲 「鼓動〜ガイアの夜明け」(作曲/岸利至) ◆エンディング曲 「夜明けのうた」(宮本浩次)
-
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
-
関連情報
◆ホームページ www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ ◆公式Twitter @gaia_no_yoake