-
この番組の放送は終了しました
日本のチカラ
ドキュメンタリー/教養
日本のチカラ🈑
人のかわりにロボットトラクターが畑を耕し、収穫する夢のような世界…。今、北海道の大地で着々と実験が進んでいます。その第一人者に密着、熱き日々を見つめます。
11月27日 土曜 5:20 -5:50 テレビ朝日
日本の農業を救うために立ち上がった熱き男たち…その奮闘を描いた池井戸潤さんの人気小説のモデルになった、北海道大学の野口伸教授が主人公。ロボットトラクター開発のパイオニアとして世界をリードしています。「農業っておもしろそうだな…そういう環境を作りたい」…野口さんは語ります。人のかわりにロボットトラクターが畑を耕し、作物を収穫する。夢のような世界は、野口さんによって現実となりました。
AI(人工知能)やロボットを活用する「スマート農業」。JAいわみざわの協力のもと、野口さんは様々な実験を行っています。「好きだからやれる。楽しい」…スマート農業が一般的ではなかった30年前から研究を継続…支えてきたのは妻の恭子さん。温かい笑顔で夫を見守っています。高齢化や人手不足…危機的状況にある日本の農業を変えたい。そして農業を若者にとって魅力的なモノにしたい…野口さんの熱き日々を見つめます。
全国各地の「魅力あふれる産業」を通して、地域の歴史や文化・人々の英知や営みを学び、日本の技術力・地方創生への道・温かいコミュニティー、生きるヒントを描き出す、教育ドキュメンタリー番組。
-
◇ナレーション
堰八紗也佳(北海道放送アナウンサー)
-
◇音楽
相知明日香「Kaze」
-
◇制作
企画:民間放送教育協会 制作著作:北海道放送 協力:文部科学省/総務省/中小企業基盤整備機構/JAグループ
-
◇おしらせ
☆番組HP https://www.minkyo.or.jp/ この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。
「日本のチカラ」に興味がある人が他にもチェックしている番組
-
ドキュメンタリー/教養
小さな旅「桜ときをこえて〜岩手県 北上展勝地〜」🈖🈑
6月4日 土曜 6:05 NHKBSプレミアム
-
ドキュメンタリー/教養
テレメンタリー2022「湯沢 Re:start -リモートで変わるリゾート-」🈑
6月4日 土曜 4:50 テレビ朝日
-
番組休止
6月4日 土曜 2:30 BSJapanext
-
情報/ワイドショー
うまいッ!「とろける脂!上品な味! プレミアムヤシオマス〜栃木・さくら市〜」🈑🈞
6月4日 土曜 5:15 NHK総合1・東京
-
ドキュメンタリー/教養
NHK映像ファイル あの人に会いたい「新井満(作家)」🈑
6月4日 土曜 5:40 NHK総合1・東京