-
この番組の放送は終了しました
ドキュメントJ
ドキュメンタリー/教養
ドキュメントJ「忘れられた画家 塩月桃甫」
戦前の台湾に初めて西洋美術を普及させた画家・塩月桃甫。台湾ではその評価が見直されている一方、日本で彼を知る人は殆どいない。なぜ彼は無名の画家となったのだろうか。
5月29日 日曜 10:00 -11:00 BS-TBS

塩月桃甫(1886〜1954)は、戦前の日本統治時代の台湾に初めて西洋美術を普及させた。台湾では今も塩月を尊敬する画家や研究家が多く、その評価も見直されているが日本で彼を知る人は殆どいない。
そんな塩月に興味を抱いたのが、宮崎県出身の画家・小松孝英。台湾の国際アートフェアで、塩月の名前をよく聞くことに気づいたのがきっかけだった。
小松は、塩月のドキュメンタリー映画を製作することを決意。わずかに残る彼の教え子や親族を探し出し、台湾と日本各地で撮影を敢行した。
塩月が激動の時代にどう生きたのか、絵を通して伝えたかったことは何か?なぜ日本では無名の画家となってしまったのか?映画製作を通して、解き明かす。
-
制作
2022年